TOP > 3波中 >
10分n波動.html

人の意識がトレンド中か普通か

~三角~


三角スラスト(ちゃんと抜けたものに対して)はダマシ分を利確にする 1:0.8or上の抵抗週高値などまでor30pip早い方orトレール
損切りはフィボ61.8の5pip下まで
→週高値木金きたら逆張り

~確定1波(1型式)~

1分落とし込んで50%手法
※20:10にしておく
※ピラミッディング
※初動つかめたらトレールも使う

→調整がくる(2連敗したらレンジ疑う、強いとそのあと騙しで再度1波来ることもあった)
10分で見て50%手法

~調整1波(2型式)ディナポリ手法 0.5%~

強い1波確認
強い調整
フィボナッチ38.2~61.8までの押しを確認(2つ以上の根拠で入る)

※上昇トレンドなら市場終わりまで
38.1 61.8付近のタブルボトムとかで追加ロット ※それ以外は20pip
※出来高ないとフィボでもすぐ買われないから突っ込んで買うとき警戒

~調整1波(3型式)ディナポリリバーサル3-3手法 0.5%~

強い1波確認
強い調整
フィボナッチ38.2~61.8までの押しを確認
短期足1分足トレンド転換確認して(2つ以上の根拠)maとフィボナッチ重なるポイントでリズム打法
※上昇トレンドの押し目
※急落からの30分1波確定
※ファンダと逆のパニックからの全も狙いにも使える(考える暇なく戻るから5分1波確認で入る)

※リバーサルは勝率5割以上目指すために1分崩れたら絶対やめる!戻るかも知れないけどシナリオが崩れる

角度も意識


リバーサルも許与損失0.5%
※時間が味方してくれるケースあるから損切りまで粘るために0、5%にして最後までもった方が期待値高い

~スラスト~

強い1波確認(8本上昇、8本maの上)
※上昇トレンド中、チャネル一気に下がってから戻して(リターンムーブ)モジモジがスラストだった


何分足が支配してるかみる、30分1波確定から否定されるまでやる
急落してない時のカウンターは狙わない
伸びない、レンジ 撤退する
60分3波3波崩れ ブレイク
三尊崩れ
なぜ3-1波で入らないの? →距離遠く過ぎるからロットはれない
持ち合いはだまし作るとポジション偏るから強い10/13
持ち合いはだまし作るとポジション偏るから強い
〜下落してからの〜 30分1波確定のその中で作られてる10分波形3-3 or 30分タブルボトム
よくわかんないのに飛び乗り禁⚠️
30分1浪の3-3
ファンダ絡んで間違って逆いってるやつは35分3波 それ以外は30分1波
ファンダ絡んで前も狙えるやつは10分3波 それ以外は30分1波
下落中の天井圏は10分3波待ってからエントリー
普通の下落トレンドのカウンター狙いはとき60分1浪、30分ダブルボトムまで待つ
ヒゲになる確率、ゼンモファンダのときやらない
マーケットメーカーじゃない 損失目標かかげる https://youtu.be/i3KKwjZA11c?si=tVLDpg-zi6iNbNBs


〜1型式使える場所探す〜
・チャネル抜け1波
・ダブルボトムネックライン抜け直後
・だまし後

n手法1の型 n2型

強い下落がきたら必ず30分確定1波待つ

ストップは意識ラインの5pipした

上の抵抗


〜2つ以上の根拠で入る(いろんな人が一致するところで入る)〜
30分以上の3波確定時(ブレイク時)
ファンダ
確定1波
違和感強い1波
トレンドライン(角度が急なのはrsiだめ)
フィボナッチ
ma

でエントリー

トレールと市場変わるまでの探す

R:R1:1.5~
損益分岐40% 
許容損失0.5%

勝率を磨く!!

初動見抜いてどこまで伸ばせるか
・市場変わるまでどんどんトレールしてどこまで伸びるか記録とる

調整波、推進波(3、5)把握する、 ma手法は推進波は入らない、両建て使う

上は含み、下は強めに1波でる

トレール以外の利確は陰線かヒゲ連発

コマみたいなのはサイトによって見え方違うから数えない

⭐️(きらきら)幅意識する リワードないとき止める

・5分10分30分できれいな波動と30分60分で下落余地確認
・必ず意識ラインまで確認する
・5分で入ったら5分転換か終了までNG
・出来高ないときは新規エントリーNG
・下落は50%で少し早く入っていい
・4時間3波探す
・熱いのは日足4時間3波